社会 なぜかやる気がでるらしい『中学入試でる順ポケでる』家でも電車でも 社会嫌いな次女でもサクサク暗記が楽しくできた!『中学入試出る順ポケでる社会歴史』自分で欲しいといった本は、やる気が出るのだと発見です。小さい&量が少ないは暗記の最初の1冊にはオススメです。家でも電車でも使えるので次女のお気に入りの1冊になりました。 2021.08.10 2022.08.18 社会
算数 ギリ追いついた!中学受験6年夏から塾クラスアップ!勉強法と問題集 習い事両立で遅れをとっていた国立中学志望の次女が6年生夏から志望校を目指せるクラスへ上がました。追いつくためにした勉強と問題集をまとめました。 2021.07.10 2022.08.18 算数理科中学受験
国語 中学受験必勝法!合格する子の小学6年夏までの勉強とおすすめ問題集 中学受験小学6年生が夏までにやるべき勉強と基礎習得のおすすめ問題集をまとめました。合格する子は夏までに基礎固めに力を入れます。ご紹介した問題集は、実際我が家の姉妹が基礎習得に使用した問題集です。 2021.05.04 2023.01.29 国語算数理科社会
算数 中学受験間に合う?GW特訓なくてよかった!追いつくためにやる勉強 習い事両立の小学6年次女は中学受験勉強間に合うのか?遅れをとっていますがGWまでに受験算数問題集の基礎編を仕上げることを目標に頑張っています。 2021.04.23 2022.11.16 算数中学受験
算数 小学4年~高学年算数塾なし中学受験家庭学習おすすめ問題集と勉強法 小学4年~高学年中学受験算数のオススメ問題集『中学受験新演習』と我が家の体験からわかった成績・偏差値アップを狙える家庭学習法をご紹介しています。塾なし中学受験を成功させるヒントになる内容。ぜひ参考にしてみてくださいね。 2021.03.12 2022.11.16 算数
算数 中学受験塾なし国立私立の基本4年生算数おすすめ問題集予習シリーズ 中学受験塾なしで4年生算数を家庭学習で勉強するなら、おすすめ問題集は四谷大塚の予習シリーズをメイン教材に!私立・国立・公立中高一貫校また中受しなくても小学校以上の勉強になります。おすすめする点と家庭学習法をご紹介します。 2021.02.05 2022.11.16 算数
国語 塾なし国立中学公立中高一貫校受検合格目指すなら国語力問題集は必須 塾なしで国立中学公立中高一貫校受検合格目指すなら、国語力問題集は必須です。我が家の娘が使用し実際に効果があり国語の苦手克服と偏差値アップに役立った問題集や勉強法を紹介しています。 2020.10.08 2023.01.29 国語
算数 【中学受験算数】立体図形苦手克服 切断面を目で覚えると偏差値UP 中学受験算数の立体図形を苦手克服する近道は、切断面を目で見て覚えること。ふぞく教材がついたオススメの問題集の中身を全紹介。時短で苦手克服し偏差値UPを叶えたい人へ。 2020.09.29 2022.11.16 算数中学受験勉強法
国語 5年生夏休み自宅学習【国立中学受検国語】漢字/読解/作文/記述! 中学受験5年生国語夏休みスケジュールを考える!自宅で進めることができる、漢字/文章読解/作文・記述のオススメの問題集を紹介します。 2020.07.28 2023.01.29 国語
国語 小学生作文の書き方を習得【塾なし】公立中高一貫校/国立中学受検 公立中高一貫校/国立中学受検をされる方または中学受験をしない場合も作文の書き方を小学生のうちに習得しておくのはこれからの高校受験、大学受験においても大切です。塾なしでの作文の勉強法を紹介します。 2020.06.16 2023.01.29 国語
国語 絶対やるべき問題集!【自宅学習】中学受験国語読解の解き方が分かる 中学受験国語文章読解で絶対やるべき問題集のオススメを紹介。この問題集が文章読解力の基礎となり解き方を習得できます。解説が詳しいので家庭学習で進められる。 2020.06.13 2023.01.29 国語中学受験勉強法