夏休み勉強スケジュールはもう考えられていますか?

はるやま
サイト運営者は、
塾講師・家庭教師経験ありの母
子供2人は中学受験し偏差値60台の中学へ進学
塾の夏期講習に通われる方
家で塾なし自宅学習で
頑張られる方、どちらでも
ご家庭の独自スケジュールを
補強する意味での
国語の勉強法をご紹介しますね!
【5年生夏休み中学受験国語勉強の進め方】
①漢字に毎日取り組む
塾から漢字の宿題や
問題集が出ている場合は
それを元に毎日続けて下さい。
朝起きて一番の勉強にするのも
良いと思います。
塾なし自宅学習の場合、
我が家ではこちらの
漢字問題集を使用しました。
漢字は、この1冊のみを完璧にすれば
大丈夫ですよ!
②塾で夏期講習受講 または 塾なし自宅学習
塾での授業後に振り返りとして
復習することが成績アップにつながります。
塾なしで自宅学習の場合は、
文章読解の問題集を購入して進めて下さい。
次の③で我が家の娘が使用した
おすすめの問題集も紹介しています。
③塾の宿題をする または 塾なし自宅学習
夏期講習に通われるいる場合は、
塾の宿題を進めてください。
塾なし自宅学習の場合は
自宅学習で問題集に取り組む。
目標は1日1題の
文章題をとくですが、
お子さんの習熟度に合わせて
ご家庭でスケジュールを
考えられると良いと思います。
また、塾なし自宅学習の場合の
国語読解問題集を選ぶ基準ですが、
解説文が詳しいものを
購入してくださいね!
以下は我が家で使用したものです。
(1)の問題集がまだならば、
(1)の問題集から始められると
力がつきますので、
(1)⇒ (2)の順番で
取り組んでみてくださいね。
(1)
(2)
④記述、作文対策
志望校の入試問題で
記述や作文対策が
必要なら、自宅学習で
こちらの問題集はオススメです!
作文は出題されなくても
近年記述問題は重視されていますので
記述対策としてもおすすめします。
夏休みは、
起床時間、食事時間、勉強する時間
をきっちりと守り、
生活リズムが整うと
すべてがスムーズに運ぶと思います!
我が家の子供達も長期休暇はスケジュールを作って勉強しました😊
\難関校受験をめざすなら記述・作文対策を!/
ブンブンどりむの詳細記事はこちら↓↓↓

【元塾講師母の本音】中学受験低学年からの準備!記述・作文対策にオススメの通信教育
中学受験の記述・作文対策でお悩みのご家庭に低学年から中学受験準備できる通信教育『ブンブンどりむ』をご紹介しています。他社との違いや公立中高一貫校受検、国立受検、私立受験に役立つのかを知りたい方、ぜひご参考にしてください。
中学受験プロ講師の授業見放題!スタディサプリの記事はこちら

【元塾講師母の本音】中学受験塾なし・併用すべてにおすすめ低料金スタディサプリ活用
中学受験に活用できる低料金オンライン【スタディサプリ】応用講座で中学受験で有名な講師陣の授業も見放題、教育費を抑えながら中学受験に挑戦できる。オンラインならウィルス感染リスクも抑えることができ緊急時でも勉強を継続することが可能!
\塾の併用にとてもオススメします!/