中学受験 塾代きつい?払えない?小学生・中学生が塾代をおさえて難関校に合格 塾代が高くてきつくて家計を圧迫するという話がママ友の間でよく出ます。そして塾代を賢くおさえ通塾を短期間にして難関校に合格されたというお話も複数聞き、そこには通信教育という共通項がありました。 2021.10.05 2022.11.08 中学受験高校受験
中学受験 中学受験志望校に合格できるのか?不安な気持ちをやる気に変える方法 中学受験6年生の秋は模試が続きます。結果が良ければいいですが悪い場合もありますよね。そんな時に『ドラゴン桜』で出てきた 「成長曲線」の事を思い出すと、結果はもう少し後に必ず出るんだと親子で不安な気持ちを抑えることができます。 2021.10.03 2022.09.08 中学受験
進研ゼミ 中学受験塾で小学6年生から入ってきたのに賢い子がいるよ/理由は? 中学受験塾に新6年から入塾なのにとても賢い女の子います。その理由は?5年生までは通信教育の進研ゼミ中学受験講座を家でやっていたということ。できるお子さん、通信教育が合うお子さんなら、中学受験費用を節約できます。 2021.08.28 2022.08.18 進研ゼミ中学受験
算数 ギリ追いついた!中学受験6年夏から塾クラスアップ!勉強法と問題集 習い事両立で遅れをとっていた国立中学志望の次女が6年生夏から志望校を目指せるクラスへ上がました。追いつくためにした勉強と問題集をまとめました。 2021.07.10 2022.08.18 算数理科中学受験
中学受験 ドラマ『ドラゴン桜』大学受験で大切な事は中学受験でも超大事な事! 中学受験生、受験生全般に言える『自信を持つこと』の大切さについてまとめました。親ができる一番のサポートは、子供に試験当日『自信を持たせてあげること』です。 2021.06.11 2022.07.08 中学受験
算数 中学受験間に合う?GW特訓なくてよかった!追いつくためにやる勉強 習い事両立の小学6年次女は中学受験勉強間に合うのか?遅れをとっていますがGWまでに受験算数問題集の基礎編を仕上げることを目標に頑張っています。 2021.04.23 2022.11.16 算数中学受験
中学受験 中学受験新6年生春休み勉強スケジュールやることリストで成績アップ 新小6中学受験生の春休みの勉強効率アップのために『週間タイムスケジュール表』と『やることリスト』を作成することをまとめています。成績アップに効果ありですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 2021.03.24 2022.08.18 中学受験
中学受験 中学受験塾代高い?払えない?塾代節約して中学受験諦めない方法は? 中学受験塾代高すぎて中学受験はムリだと諦めない方法・塾代節約方法をご紹介します。今はオンラインが充実しています。大手中学受験塾に3年間通うということの期間をへらす事も可能です。 2021.01.26 2022.08.18 中学受験
中学受験 中学受験塾で伸び悩み苦しむ子供/家庭教師に切り替えた成功例も 中学受験塾で伸び悩み苦しむ子供、偏差値や順位、成績に振り回されて疲れた親子。心身の健康が一番大事。塾をやめてもかまわない。家庭教師に切り替えた成功例もあります。 2020.11.06 2022.08.18 中学受験
中学受験 小学6年中学受験生模試の結果と入試合格との関係は? こんにちは。はるの🌸です。 小6中学受験生は模試を受け その結果で喜んだり落ち込んだり そんな時期ですよね。 我が家もそうでした。 しかし今から思えば模試の結果も 100%じゃないなと思います。 ★長女の小6模... 2020.10.21 2022.07.08 中学受験
中学受験 小学6年 秋 にやっておくと 中学受験 直前期 に焦らなくて済むこと こんにちは。はるの🌸です。 中学受験を目指す小学6年生、 時間がなく忙しい日々をお送りだと思います。 今回は、直前期に慌てないために 秋にやっておくと安心なことについて 書いていこうと思います。 ★髪の... 2020.10.19 2022.07.08 中学受験
中学受験 中学受験過去問の使い方で合格に近づく/志望校と傾向が似ている学校 こんにちは。はるの🌸です。 10月、過去問も何校か解かれている時期でしょうか? 今回は、志望校ではない学校の 過去問も活用すると、 『志望校受験の予想問題』になるという 記事を書いていきたいと思います。 ★志... 2020.10.14 2022.07.08 中学受験
中学受験 集中力がない?【中学受験生】対策は?不足しているものは? こんにちは。はるの🌸です。 朝晩も冷えてきましたね。 寒暖差で鼻水が出る季節(;'∀') 体調を崩しがちな季節突入になりますが、 家族で元気でいたい! 中学受験生がいるご家庭なら 体調管理には万全を期... 2020.10.12 2022.07.08 中学受験
中学受験 国立中学が合格させたい子供【中学受験】実際の国立中学生徒の特徴 【中学受験】国立中学が望む合格させたい子供の特徴をご紹介します。娘が国立中学生です。実際の国立中学生徒の特徴もご紹介。 2020.10.06 2022.07.08 中学受験
中学受験 合格は親にかかっている【中学受験】6年生9月から間違いノート作成 中学受験6年生9月から、塾や模試で間違った問題をすべてノートに記入し作成する!子供が合格に近づく最高の親のサポートです。このノートは体調が悪い時や入試直前期に大活躍します。 2020.08.30 2023.02.06 中学受験
中学受験 偏差値はどこまで伸びる?【中学受験】第一志望校変更するべき? 中学受験で偏差値はどこまで伸びるんだろう?第一志望校には届くんだろうか?もしかして変更した方が良いの?と悩んだりすることありますよね。第一志望校を変えないメリットデメリットを考えたいと思います。 2020.07.14 2022.07.08 中学受験
中学受験 作文・記述対策!【国立中学/公立中高一貫校受検】ブンブンどりむ 中学受験、国立中学/公立中高一貫校志望なら作文・記述対策は必須です。通信教育のブンブンどりむはオススメです。塾なしならスタディサプリの受講もオススメします。 2020.06.20 2023.01.16 中学受験
中学受験 塾なしでもポイントで塾活用!【中学受験】季節講習や模試を受ける! 塾なしで中学受験を目指されているご家庭にポイントで塾活用でより合格へと近づく方法を紹介します。季節講習を受けるメリットや模試の活用方法など合格へ近づくヒントの記事です。 2020.06.19 2022.07.08 中学受験
中学受験 家族全員体調万全で!【中学受験】ヨーグルトメーカーでR1ヨーグルト こんにちは😊 以前のブログでお話しました 『体調管理』のために 最近ヨーグルトメーカーを購入し R1ヨーグルトを自宅で量産しています✨ 長女が6年生の受験時は、 インフルエンザ予防として 効果があ... 2020.06.04 2022.07.08 中学受験