中学受験の塾代をおさえる為に何か良い勉強法はないかな?
塾なしで賢い子がしていることは?
このようなことを知りたいと思いませんか?
私にも小中学生の子供がいて、良い勉強法はとても気になることです。

この記事を書いているのは
・塾講師・家庭教師経験あり
・自身の子供の中学受験も家庭学習指導した母です
この記事では
中学受験塾に入る時期を遅らせても
成績上位を取れたお子さんの実際例を紹介します。
結論を言いますと、そのお子さんの勉強法は
通信教育『進研ゼミ中学受験講座』を受講されていました。
新6年から通塾でも賢い理由
下の子は6年生で中学受験塾に通っています。
うちの下の子もそうですが
5年生の途中や6年生から入塾してくる子もいます。
そして、その中でもちろん賢い子もいます。
多くは転塾組でよく勉強ができても、
『そっか、前も違う塾行ってたしね!』
と塾の子供達みんな、納得した感じになります。
ですが、その塾でトップ層に入った新6年から入塾したお子さんは
新6年生まで塾に通っていなかったのです。
よくよく話をきいたら
『家で進研ゼミ中学受験講座やってたよ』
という答えだったそうです。
数少ない、5年まで通信教育→新6年から入塾の
子供さんに身近に出会いました✨
進研ゼミ中学受験講座を詳しく見る↓↓
進研ゼミ中学受験講座が国立中学受検に通用すると分かった
うちも塾に通わずに子供達を家庭学習で私が指導していた部分があるので
通信教育のこともかなり研究しました。
そして合格実績者もちゃんといることも知っていましたが
身近に出会ったことはなかったのです。
今回、出会ったそのお子さんは普通の公立小の子で
現時点でも志望国立中学に合格圏内の成績です。
新6年になるまで塾に通わなくても通信教育で
ちゃんと実力をつけることは可能なんだ!という実際例に出会いました。
進研ゼミ中学受験講座を詳しく見る↓↓
通信教育で塾代節約できる子もいる!
中学受験ではお金がかかります。その中で特に塾代が高い。
中学受験費用を安く抑えるのは、
中学受験塾に通う時期を遅らせるか
通う科目を少なくするかが大きく影響します。
もちろん、このお子さんが優秀で努力家であることは確かです。
でも、もし
『うちの子も通信教育でも成績伸びるタイプかもしれない』
と子供さんが通信教育に向いていると感じられる場合は
試してみる価値はあると思います。
自身の子供の中学受験を通じて
塾も大事だとわかるけど、あの子供さんなら
きっとどこの塾に通ったとしても合格しただろうと思う優秀な子供さんはいます。
ということは
通信教育やオンライン学習で実力をつけられる子供さんもいるのです。
通信教育・オンライン学習がおすすめな理由
通信教育やオンライン学習が合う子供さんなら高額な塾代は安くおさえられます。
塾は入塾するとやめづらいですが
オンライン学習や通信教育は気兼ねなく合わない場合はやめられます。
またオンライン家庭教師なら
受験合格を左右する先生を自分で選べ
解らない問題や苦手克服に時短で取り組めるという利点がとても大きいです。
オンライン学習は学校の授業でも経験し抵抗感も子供にも少なくなってきました。
まず始めにオンライン学習や通信教育を試してからやっぱり通塾の方がいいとなる場合に
塾を検討してみるという順番が、
今の時代の受験勉強において効率の良い勉強法になっています。

まとめ
本記事では、
5年生までは通信教育で中学受験勉強し
6年生から通塾した優秀なお子さんの実際例をご紹介しました。
通塾する前にある一定の時期まで、
通信教育やオンライン学習で勉強された場合は塾代の節約効果は高くなります。
現在、オンライン学習はどんどん良いサービスが出てきています。
時間を有意義に使えるオンライン学習を早目に取り入れることは
受験勉強で効率的に賢くなる方法になります。
