小学1年生算数おすすめ問題集&教材で中受対策にも計算力と思考力を

小学1年生算数おすすめ問題集&教材で中受対策にも計算力と思考力を 1年生
こんな希望はないですか?
  • 理数系に強くなってほしいから算数好きになってほしいな!
  • 中学受験も視野にいれた小学1年生算数のオススメの家庭学習を知りたいな!

今回は、このような小学一年生算数のおすすめ問題集と教材についてまとめます。

管理人
管理人

サイト運営者は塾講師・家庭教師経験ありの母です。

子供は中学受験し国立中学生。

小学1年生、算数の勉強でまず一番大事なのが計算力!

そして考える力(思考力)を育てていくというのが、

算数好きになる方法だと思います。

我が家の娘達も、まずは計算!毎日かかさず計算!を低学年で徹底的に心がけ、

その甲斐あり、『計算には自信ある♪』『算数好き!』という感じに育ってくれました。

そこで、この記事では子供が計算自信あり!算数好き!となるような

問題集と教材、毎日続けることができる家庭学習法をご紹介します。

ちなみに我が家は長女小4途中まで中学受験すると思っていなかったので

中学受験する・しないに関わらず、ぜひ参考にしてみてください♪

姉妹サイト『オンライン家庭教師ネット』https://onlinekatekyo.net

適正料金で質の良い教育を受けるサポートサイト運営中です。

ぜひ、参考にしてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1年生で大事なこと【絶対的計算力と考える力をつけること】

小学1年生で一番大事なことは、『絶対的計算力をつけること』です!

なぜなら、1年生算数はまず計算から始まります。

最初につまづけば、

『算数、わからない』『算数、むずかしい』『算数、きらい』と

心に植え付けられてしまいます。

まずは、『計算力』をつけていれば小学一年生算数はよいスタートで始められます。

始めが肝心って、子供を見ていればほんとよく分かりますよね😅

計算は、反復練習で鍛えられますので、低学年から力を入れておくと、

計算を間違えずに早くできる→テストではその分の時間を文章題を考える時間に

まわすことができるので、本当にオトクなんです。

計算力の次は考える力【思考力】も大切。計算は算数の土台で、その上には

考える問題があります。計算だけをやっていては、いずれ考える問題が面倒だったり

文章題キライという風になってしまいます。

実際我が家の娘も計算が得意で、あまり考えずにできるので

文章題をじっくり読まず、早合点して解いて間違う😥なんてこともありました( 一一)

計算だけに比重が大きくなると考える問題が面倒くさいとか

感じたりするようになるんですよね( ;∀;)

こういう失敗がないように、計算力と思考力の両方をつけていくことが、

算数・数学が得意でよくできるとなっていきますよね。

それでは、実際使用した問題集や良いと思った教材などを紹介していきますね♪

教科書ワークまたは教科書ぴったりトレーニングで学校テスト対策に♪

春になると🌸この2種類の問題集が書店にズラ~っと並んで

さぁー今年はどっちを買おうかな♪と娘達と選ぶのが楽しかったです。

何で選んでいたかというと、付録です(^^)

内容はどちらも学校準拠ですので、似ています。好みもあるかと思いますので

一度使って翌年は変更してみるという感じでもよろしいかと思います。

我が家はどちらも使用したことがありますが、

どちらを選んでもハズレということはありませんでした。

ご参考までに、教科書ワークを選んだ回数が多かったです。

小学1年生、まずは学校のテストで高得点を目指しましょー♪

だって子供は、〇が多いのと100点が大好きですよね(^^)

学校のテストが良いと気持ちもハッピーで、勉強って楽しい、学校って楽しいという

良いサイクルで学校生活がまわる!まずは、一年生ここからですよね♪

子供が楽しく笑っているのを見るのが親も幸せです。

どちらかのワークを買って、学校テストの前までには

その単元をやっていくと、高得点が取れますので遅れることなく進めることが大切ですね。

注意することは、通っている小学校での教科書の出版社を確かめて、購入して下さいね😉

もし、Z会や進研ゼミなど通信教育を受講される場合は、

同じ内容がカバーできますので必要ないと思います。

Z会の通信教育 資料請求

【進研ゼミ小学講座】

陰山英男の徹底反復 百ます計算(陰山英男の徹底反復シリーズ)

こちらは、小学生になったらまずやっておきたい計算力をつける一番の問題集だと思います。

長女は、幼稚園~低学年で他の習い事をしていたので、公文やそろばん教室に通う時間が

とれませんでした。何か家で計算力をつける勉強がないかと思っていたところ、

こちらの問題集を買ってみて、大正解でした!!

公文でもそろばんでも、ある程度継続しないと計算力はつきませんよね。

百ます計算でも、一緒です。毎日続けることが必須!

でも毎日ほんの5分程度だけ♪タイムをはかるというやり方が

子供にはチャレンジする楽しさとタイムを縮めたいという思いにさせるんです😊

それに毎日やれば、確実に昨日より今日!と計算力はアップするので、

結果もちゃんとついてきて楽しい成功体験ができる。

勉強って楽しいって思う学習法。

ぜひ家庭学習に取り入れてみてくださいね。子供、はまりますよ~

我が家は、姉妹二人何度もやるのでコピーを取っていました。

コピーを取るのは、面倒だなぁ。。はい、私も面倒くさがりなので同感です(^^;)

コピー機は楽に印刷できるものを買いました!

もしも買替の時期だなぁというご家庭なら、

こちらはラクなのでオススメします。

brother 複合機 MFC-J6983CDW

我が家では、以前はこういった複合機ではなくて普通のプリンタを使用していました。

一つデメリットは、複合機はプリンタより大きい(;’∀’)

失敗ないように、置く場所を考えてから購入をおすすめ致します(^^)

くもんの小学ドリル さんすう 1年生 すう・りょう・ずけい

Amazonより

国語と同様に公文ドリルを算数の毎日学習に利用しました。

『一枚ずつ切り離せて書きやすい』

『一枚数分でできるもの』

という視点で毎日学習を定着させることに重点をおきました。

簡単なことから継続することが身につきます♪

くもんの小学ドリル さんすう 1年生 文しょうだい

Amazonより

こちらも公文ドリルで同様のシリーズ。

ラクに短時間で出来、切り離しができるものです(^^)

ドリルが2冊目になるともう毎日学習が定着してきています。

計算は、百ます計算でやっていますので、文章題などのものを選んでいましたよ。

早ね早おき朝5分ドリル 小1 算数 文章題

Amazonより

こちらは、陰山英男先生監修の『早ね早おき朝5分ドリル 小1 算数 文章題』

国語や百ます計算でも、陰山先生のドリルは低学年で本当によく利用させて頂きました。

5分という短時間で毎日続ける習慣がつくことと、

1枚ずつ切り離せて取り組みやすいことは、

小学生低学年の学習の習慣化へ直結すると我が家の経験から思います。

朝5分となっていますが、我が家は臨機応変に

子供それぞれで朝派・夕方派とこだわらずに取り組んでいました😊

第一に『毎日ドリルをする』ということを考えていました。

このように、教科書ワークは、時間のあるとき土日などにやっていて、

毎日の学習は、国・算でそれぞれ1冊のドリルと百ます計算というものでした。

1年生で15分程でしょうか。

その他、学習マンガや教材を日常に取り入れて

勉強といった感じではなく、いつのまにか勉強につながっていて

トクしたものをこれからご紹介しますね!

マンガでわかる! 10才までに遊んできたえる算数脳パズル めいろ ずけい

こちらは、『マンガでわかる! 10才までに遊んできたえる算数脳』シリーズです。

我が家の娘はこのシリーズに夢中でした。クイズ感覚で面白いし、

親としては、一人で本を熱中して読んでくれるってホントに助かりますよね👌

4問(一部8問)解き終わるごとに、子供が自分で答え合わせし、

解説マンガを読んで復習するといった感じです。

問題数も多いので読み応えも十分です😊

考える力、数理的思考力の土台になる力がつきますよ!!

『マンガでわかる! 10才までに遊んできたえる 算数脳パズル250』

Amazonより

『マンガでわかる! 10才までに遊んできたえる算数脳めいろ260 』

『マンガでわかる! 10才までに遊んできたえる 算数脳ずけい270』

Amazonより

考える力がつく なぞぺー シリーズ

こちらも有名ですが、『考える力』をつけるなぞなぞのようなパズルシリーズです。

考える力、図形センスや立体図形の空間認識力が楽しみながらついているという

子供1人(←何度も言いますがコレ助かる😂)で、どの本も夢中になるシリーズです(^^)

『考える力がつく算数脳パズル 迷路なぞぺー』

Amazonより

『考える力がつく算数脳パズル なぞぺー1 改訂版』

Amazonより

『考える力がつく算数脳パズル 図形なぞぺー』

Amazonより

『考える力がつく算数脳パズル 空間なぞぺー』

Amazonより

単位換算定規+単位換算プリント 小学校1~6年 ~勉強ひみつ道具 プリ具

算数で、覚えてもまた忘れるを繰り返すのは、単位ですよね( ;∀;)

我が家も家に単位表を貼っていますが、間違っては覚えるの繰り返し。

でも、表を持ち歩くというのもなんだか、、、

この『単位換算定規』を見たとき、これはイイ!と思いました✨

分かりやすいですし、場所もとらないし♪

単位換算を間違えて、文章題や計算ミスをするっていうこと、本当に多いです。

すべての単位換算がひと目で理解できる「単位換算定規」があれば、

すぐ確認できるし♪目にする回数が多い分、覚えられますよね!

『単位換算プリント』は学年別になっているので、

それぞれの学年で利用するといいですね(^^)

まとめ:学校テスト対策と計算力と考える力をつけることが目標

この記事では、1年生算数では

『学校テストで高得点をめざす』『計算力と考える力をつける』ことが大切で、

そのためには学校準拠のワーク(通信教育ならZ会や進研ゼミ)と

毎日の百ます計算+短時間ドリル学習と

学習マンガや教材を利用する家庭学習法をご紹介しました。

取り組むのにハードルは低いけれども、

楽しくいつのまにか成績アップしているというオトクな学習法です。

これなら、うちでも興味をもってやれそうだな!というものから、

1つ1つといった感じで、ぜひ進めてみてくださいね。

すぐに結果がでなくても毎日の積み重ねが、

確実に算数力がレベルアップし毎日の学習習慣がついていくと思います😊

姉妹サイト『オンライン家庭教師ネット』https://onlinekatekyo.net

適正料金で質の良い教育を受けるサポートサイト運営中です。

ぜひ、参考にしてください。

★小学1年生国語おすすめ問題集&教材

小学1年生国語おすすめ問題集&教材で勉強の習慣化中学受験準備にも
小学1年生国語が楽しく続けやすい問題集と教材の家庭学習法をご紹介します。この学習法を取り入れれば自学自習の勉強習慣がつき簡単で続けやすいのに成績がいつのまにかアップしている知識力がつく勉強法です。中学受験経験、国立中学生の娘も実践しました。

★小中学生・中学受験塾なし・塾補強オンライン学習サービス!スタディサプリの記事はこちら

【元塾講師母の本音】中学受験塾なし・併用すべてにおすすめ低料金スタディサプリ活用
中学受験に活用できる低料金オンライン【スタディサプリ】応用講座で中学受験で有名な講師陣の授業も見放題、教育費を抑えながら中学受験に挑戦できる。オンラインならウィルス感染リスクも抑えることができ緊急時でも勉強を継続することが可能!
タイトルとURLをコピーしました