- 友達関係で悩んでいないかな?
- ストレスや我慢をためて辛くなっていないかな?
- クラスや部活でしんどい思いしていないかな?
こういう悩みを持つ親子にぜひ読んでほしい一冊の本があります。
【14歳の君へ】著者:池田晶子
ご存じの方も多いかもしれません。
先日、書店にフラっと寄った際に中央にて紹介されていました。

サイト運営者は塾講師・家庭教師経験ありの母です。
子供2人は国立中学生。
半分塾なし国立中学合格までの道のり/
勉強法/友達関係のお悩みをおもに綴っています。
親子ともに気持ちが楽になる本です。
ぜひ、本文を参考にしてみてください。
小学生~中学生の悩みは人間関係から始まる

【14歳の君へ】は、
『君は、生きていることは、つらいことだと思っているだろうか。』
の言葉からはじまります。
人の悩みは4つに大別されると言われますね。
- Health(健康)
- Ambition(野心)
- Relation(人間関係)
- Money(お金)
それぞれの頭文字をとって【HARM法則】と言われています。
まず小学生~中学生で始めにぶち当たるのは、
人間関係の悩みではないかな?と思います。
この本【14歳の君へ】では、
この友達関係について のことから始まります。
書店で、ぱらぱらっと読み始め、
これは、自分の子供にぜひ伝えなければならないこと、
知っておいてほしいことが書かれていると思いました。
【14歳の君へ】著者:池田晶子 目次

目次
第一章 ほんとうの自分 本当の友達
友愛・個性・性別・意見
第二章 考えれば知ることができる
勉学・歴史・社会・道徳
第三章 君は『誰』なのだろう?
戦争・自然・宇宙・宗教
第四章 どう考え どう生きるか
言葉・お金・幸福・人生
————————————————
子供たちに、分かりやすく読みやすく書かれた哲学書です。
興味のあるところから、順不同に読んでも大丈夫です。
友達関係で疲れているなら、
第一章を読めば、
『自分らしく優しく正直に』を心がけていればいいんだと
心持ちが変わり楽な気持ちになれ、
悩みが減るかもしれない。
また大人が読んでも、本当に噛みしめる内容です。
特に第四章の『言葉・お金・幸福・人生』は、
本当に考えさせられる内容で、
今の自分の仕事やお金や暮らしのあり方を
じっくり考えたいと思いました。
人生を生きていく上で必ず役に立つ本

親は子供のために何をしてあげられるのか?
『子供が笑顔で幸せに暮らしていけるようにしてあげたい』
と親は願います。
この本は、その手助けとなるような本でした。
『人生を、楽しく自分らしく幸せに』という方向へと導いてくれるような本でした。
中学生の娘も、『色んな視点があるんだなぁ』
と気づかされる本だったと言っています。
受験勉強などに、直接役にたつ本ではないけれど、
人生を生きていく上で、必ず役にたつ本だと思いました。
子供にも大人にもぜひ読んでほしい。
子供達が辛さや悩みから抜け出せるような社会になってほしいと思います。

塾なし/苦手克服/高校・大学受験対策に失敗しないオンライン家庭教師を紹介しています!
