小学6年中学受験生模試の結果と入試合格との関係は?

中学受験する?しない?メリット・デメリット 中学受験
 こんにちは。はるの🌸です。
小6中学受験生は模試を受け
その結果で喜んだり落ち込んだり
そんな時期ですよね。
我が家もそうでした。
しかし今から思えば模試の結果も
100%じゃないなと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

★長女の小6模試結果

我が家の長女は小6になってから模試を受けました。

一番参考になるのは、学校別模試だと思うので

そのことについて書かせてもらいますね。

長女は国立中学志望でしたので、

学校別模試は国立中学のものです。

ですので、この模試を受けてこられる方の多くが

受検されたと思います。

この模試主催は、国立中学専門塾です。

この塾を通塾で志望される子供さんは

全員受検されています。

我が家の長女は自宅近くの小規模塾でしたので、

外部者として模試を受けました。

小6春から模試を受け結果は、

合格確率60%以上を下回ったことはありませんでした。

小6の12月に受けた模試では、合格確率80%を超えて

順位も一桁でした。

しかし、、、、その中学校には不合格でした。。。

えぇぇぇ~😫

★模試は模試・・・

所詮、模試は模試でした。

本番なんて、受けてみないと分からない。

こういう事ってあるんだぁと思いました。

私はもともと超楽天家のうえ、中学受験未経験です。

『12月の模試で合格確率80%以上だし、大丈夫でしょー♪』

なんて思っていました。

ごめんよ、長女・・・

 ★『模試結果が良くても不合格』の理由を考えた

①過去問に手をつけるのが遅かった

秋の時点では、ほとんど過去問は進んでいませんでした。

私立向けの模試を受けたり復習したり、

国立中学向けの勉強に特化すべきだった。

②すべての模試結果の偏差値を平均して考えるべきだった

第一志望校で合格確率80%を超えたのは

小6の12月模試だけでした。

私は12月最後の学校別模試で80%以上だし、

順位は一桁だし、成績も上がったんだ!

これで本番も大丈夫!

と思ってしまいましたが、

たまたま得意単元が重なったかもしれませんし、

春から受けた模試すべてを平均して

見るべきなんだなぁと思いました。

③緊張する性格だった

我が家の長女は

もともと、緊張する性格なのですが、

試験当日は『鉛筆を持つ手が震えた』と言っていました。

緊張して時間もいっぱいいっぱいになるし、

もう焦ってしまったと。

★試験当日の声かけ

f:id:sakura2020saki:20201021111512p:plain

試験本番は、普段は緊張したりしない子供さんでも

緊張すると聞きます。

できるだけ、緊張をほぐしてあげられるように

声かけして送り出してあげると良いと思います。

そして試験後は、次へと気持ちを切り替えて!

まだ11か12歳の子供です。

緊張して当たり前ですよね。

温かく送り出し温かく迎えてあげたい😌

最後は親子で笑顔になれるよう

中学受験応援しております🌸

タイトルとURLをコピーしました