こんにちは。はるの🌸です。
朝晩も冷えてきましたね。
寒暖差で鼻水が出る季節(;’∀’)
体調を崩しがちな季節突入になりますが、
家族で元気でいたい!
中学受験生がいるご家庭なら
体調管理には万全を期したいと思いますよね。
そして受験生にとっては、
大切な集中力と関わりがあるのが鉄分です。
今回は成長期の小中学生とお母さん世代にも
不足しがちになる鉄分のこと
記事にしたいと思います。
★小中学生の成長期は多くの鉄が必要!
鉄は身体に酸素を運ぶ大切な栄養素です。
人の血液に含まれる赤血球には、
体内に酸素を運ぶヘモグロビンという色素が
含まれている。
体内でヘモグロビンを作るために
重要な栄養素が、鉄です。
特に小学生や中学生の成長期には、
筋肉や血液量も増えるため、
多くの鉄が必要になります。
30〜49歳の1日の鉄摂取推奨量は男性が約7.5mg、
女性が約5.5mgですが、
12〜14歳の子どもが1日に摂取したい推奨量は、
男性が約11.5mg、女性が約10mgとなっています。
体は小さくても成長期の子どもは、
大人以上に鉄を摂取する必要があるのですね。
★成長期に鉄が不足すると、集中力低下で勉強にも支障が・・
成長期に鉄が不足すると、
「鉄欠乏性貧血」を起こす可能性があります。
「鉄欠乏性貧血」になると、
・疲れやすくなる
・イライラしやすくなる
・集中力がなくなる
といった症状が出ます。
特に思春期の女の子は月経により、
鉄不足になりがちなので
「鉄欠乏性貧血」に陥りやすいです。
中学受験生に鉄分不足は絶対にダメですね。
母のサポートで、
栄養面はやっぱり大切なんだなぁと感じます。
★手軽に鉄分補給する我が家の必需品!鉄玉!
でも毎日食事のみから鉄分補給って
難しくないですか??
忙しい母は
時短料理を志している(私だけ(;’∀’))
毎日レバー調理なんてできませんしね~
そこで我が家では、こちらを愛用しています!
鉄玉です!
鯛型しています。かわいいです(´▽`)
毎日これをやかんに入れて
お湯を沸かしています。
この鉄玉を入れてお湯を沸かすことにより
成分の鉄分が出ますので、
簡単に鉄分補給ができますよ。


