★国立中学が合格させたいと思う子供の特徴5つ!
①粘り強い
粘り強いというのは、何事に対しても粘り強い子供。
あきらめず、へこたれず。
②自分で考える
物事に興味を示し知りたいと思いそれについて考える力。
③自分の意見を述べる
自分の意見を声に出して発言する。外への発信力。
④何事にも意欲的
勉強にも学校行事にも遊びにも、何事も意欲的に取り組む。
⑤行動力がある
自分で考え感じそして、動く。行動力がある生徒。
★どの国立中学もこの5つの特徴がある生徒を求めている
私が学校説明会に参加した国立中学校では、
どの中学でもこの5つの特徴をもつ生徒を育てたいと
思われていると感じました。
『次世代のリーダーシップがとれる人材』を
育てたいと学校側は願われていると感じました。
★実際の国立中学生の特徴5つ!
国立中学生の長女に聞いた感想になりますので
一個人の意見になります。
①上で述べた5つの特徴を持った生徒は7割ぐらい
実際上の5つの特徴を持った生徒ばかりではないが
7割ぐらいの生徒は当てはまるそうです。
②勉強熱心
大半が勉強も熱心に取り組む生徒が多いそうです。
③先生へ質問する生徒多数
疑問点や分からないことは、
先生へ質問し、自ら動き解決する。
④説得力と伝える力がある
自分の考えに基づく発言には、
説得力があり相手に伝える力もあるそうです。
⑤水泳が得意
『25mを泳げない子はクラスで一人もいない。』と聞き
驚きました。大半は水泳を習っていたということですね。
★文化祭・体育祭などで感じた国立中学生の特徴3つ
母親の私が実際に国立中学での文化祭・体育祭などで
感じた一個人の感想になります。
①積極的
皆さん、何事にも積極的な生徒さんが多いと感じました。
②行事に本気で取り組み、楽しむ
文化祭での劇のレベルは高く、
脚本から考え大道具小道具など頑張りが見え
皆さん本気で取り組み楽しんでいるなぁと思いました。
③イキイキしている
国立中学は自由な校風が多く、
皆さん笑顔が多くイキイキしている感じでした。
★国立中学は自主自律で楽しい
もしも、子供さんがこの上のような特徴に当てはまるなら
国立中学はオススメの中学校だと思います。
勉強は管理型ではないですが、
授業内容も深く興味深く
先生方のレベルも高いです。
中学生活も楽しむが、やるときはやる!と
自分でちゃんと勉強に励むという
自主自律の精神がある子供さんには、
積極的で意欲的な子供さんも多いので
楽しい学校生活が送れると思いますよ(´▽`)

中学受験を目指すときに、家でできるオススメの勉強法ってあるかな?

自宅学習で塾に通って先生に授業をうけているようなオンラインって強い味方があるよ!スタディサプリっていうオンライン学習サービスなら映像授業で中学受験のプロ講師の授業が分かりやすくて見放題。それに月額1,980円の低料金🎶無料体験は14日間もあるよ!

えっすごいね!分からないときは、その授業をオンラインで分かるまで繰り返し見ることができるんだ!一度無料体験してみようかな(^^♪

中学受験プロ講師の授業見放題!スタディサプリの記事はこちら


これだけではカバーできない、苦手克服とか過去問対策はどう対策しようかな?

塾に通っていたら先生に質問するか塾なしなら親に教えてもらうor今は割安のオンライン家庭教師がオススメだよ!短期集中的に利用することもできるし、コスパも良しで塾代の節約になるよ!
割安のおすすめオンライン家庭教師記事はこちら


オンラインじゃなくて、普通の家庭教師を希望するときのオススメってあるかな?

対面授業の家庭教師を希望するなら、一括比較サイト予約が便利!無料体験で学習計画書ももらえるし、それだけでも今後の役に立つしね♬6年生9月以降は効率を考えて、家庭教師の需要が増えるので、早目の無料体験予約がいいよ!
▼人気の家庭教師の一括比較サイト1000円分アマゾンギフト券プレゼント

対面授業のおすすめの家庭教師一括比較サイトの記事はこちら


国立中学・公立中高一貫校志望なら 記述・作文対策を強化すると合格に近づくよ! 通信教育希望なら、『Z会』『ブンブンどりむ』が 良いと思うよ。
ブンブンどりむの詳しい記事はこちら
