子供さんの中学受験が近づいてくると、
『うちの子は、どこまで偏差値伸びるかなぁ?』
『第一志望校はこのままで変えなくても大丈夫だろうか?』
と不安になってきますよね。
長女の6年生時は我が家もそうでした💦
結論は
第一志望校がすでに決まっているのであれば、
【最後まで変えない】
のが一番良いと思います!
(参考:東京受験.jp2019.02.24)
第一志望校を変えないメリット
①勉強のモチベーションになる!
『第1』『本命』は
基本諦めないことが一番だと思います。
受験本番最後の最後まで、成績は伸びます!!
たとえ最後まで目標偏差値を超えられなくても、
実際に志望する学校の過去問をやりこみ
入学試験との相性がよければ、
合格するお子さんもいらっしゃいました。
また当日、子供さん自身の得意分野が出題されるという
幸運もあるかもしれません。
志望校に向かって勉強する限り、受験に挑戦すると
合格するチャンスはうまれます!
②将来、後悔しない!
たとえ第一志望校を
偏差値がワンランク下の中学校に変えたとしても
合格する保証はありません。
その変更した中学校の入試日に万全の体調で臨めず
不合格になる可能性もありますし
当日の試験問題が苦手分野が出るという事も考えられます。
目標を持ち
行きたい学校を目指して勉強する!
やる気が出る効果は大きいと思います。
やはり
挑戦しなかった後悔より
あきらめず挑戦したんだけど、一歩及ばずだったという方が
子供さんの今後の人生にも
よい影響とすがすがしい気持ちでご縁があった中学校で
次の目標を持ち成長し有意義な学生生活を過ごしていかれると思います。
第一志望校を変えないデメリット
模試の結果で思うような順位や成績がとれなくて
自信を失うこともある。
受験本番が近づいてくると、
志望校の模試の結果や合格率などが明確に分かるようになります。
その結果があまり良くないと
子供さんが自信を失い不安な気持ちになる可能性もあります。
ここで、親御さんの出番!😊
『模試は、模試!』
『練習🎶練習🎶』
『復習が本番につながる!』
『目標は、入試本番で実力を出しきる!』
と勇気づけ、応援してあげて下さいね😀
ご自身の失敗談なんて
面白おかしく話してあげると子供達も笑って喜び安心したりしますよ!
私もやりました!!😄
第二志望校からは親の意見も取り入れる!!
第二志望校以下の選び方は
親の意見と助言を子供さんに話して
お子さんが行きたいと思う
お子さん自身の相性に合う
実力相応校や安全校の受験を検討していく事をオススメします!
まとめ
①第一志望校は子供に任せ
変更しない!
②第二志望校以下は
親の意見も取り入れて!
③お子さんの実力に見合った
実力相応校と安全校の出願を!
中学受験をする子どもたちの中で、
第一志望校に
合格・進学する割合はおよそ30%と言われています。
ですので、
第二志望以下の志望校選びは大変重要だと思います。
中学受験は一つの通過地点。
どこの中学・高校に進学されても
どの大学へも進学希望できます!
大事なことは、
子供さんがご縁のあった学校で
笑顔あふれ
頼もしく成長できる
6年間が送れる事だと思います。
我が家の長女も
第一志望には残念な結果で、合否発表直後は
悔しい気持ちもあったようですが
現在通学している国立中学が長女の性格に合っているようで
笑顔で楽しく通っています!
親としては
子供が楽しく毎日過ごし
頼もしく成長してくれる事を一番に願いますので
今はよかったなぁと安堵しています。
中学受験を目指し
頑張られたお子さんが
ご縁のあった学校で
笑顔の6年間が送れますように✨
⁂小5次女の現在の取り組み⁂
(塾なし)
予習シリーズ 算国理社
啓明舎 国語
現在こちらに取り組み中です!
(塾なし)

中学受験で、家でできるオススメの勉強法ってあるかな?

自宅学習で塾に通って先生に授業をうけているようなオンラインって強い味方があるよ!スタディサプリっていうオンライン学習サービスなら映像授業で中学受験のプロ講師の授業が分かりやすくて見放題。それに月額1,980円の低料金🎶無料体験は14日間もあるよ!

えっすごいね!分からないときは、その授業をオンラインで分かるまで繰り返し見ることができるんだ!一度無料体験してみようかな(^^♪

中学受験プロ講師の授業見放題!スタディサプリの記事はこちら


これだけではカバーできない、苦手克服とか過去問対策はどう対策しようかな?

塾で先生に質問するか塾なしなら家族に教えてもらうor今は割安のオンライン家庭教師がオススメだよ!短期集中的に利用することもできるし、コスパも良しで塾代の節約になるよ!

割安のおすすめオンライン家庭教師記事はこちら


オンラインじゃなくて、普通の家庭教師を希望するときのオススメってあるかな?

対面授業の家庭教師を希望するなら、一括比較サイト予約が便利!無料体験で学習計画書ももらえるし、それだけでも今後の役に立つしね♬6年生9月以降は効率を考えて、家庭教師の需要が増えるので、早目の無料体験予約がいいよ!
▼人気の家庭教師の一括比較サイト1000円分アマゾンギフト券プレゼント

対面授業のおすすめの家庭教師一括比較サイトの記事はこちら


国立中学・公立中高一貫校志望なら 記述・作文対策を強化すると合格に近づくよ! 通信教育希望なら、『Z会』『ブンブンどりむ』が 良いと思うよ。


ブンブンどりむの詳しい記事はこちら

コメント