こんにちは。はるの🌸です。
塾なしで中学受験を目指されている、
または目指そうと考えているご家庭に、
ポイントでの塾活用を
オススメする点があります✨
我が家は国立中学専願ですので、
通塾と塾なしとの組み合わせで
対策しています。
長女は2020年組で終了していますので、
その経験から思う事を書かせてもらいますね!
✨塾なしでもポイントで塾を賢く活用する!✨
①季節講習を受講してみる!
塾なしで受験勉強に取り組まれている
子供さんにとって、
同じ学校を目指す子供達の中で
勉強をする!というのは刺激にもなり
やる気にもつながります。
また志望校の情報を得る機会にもなります!
②学校別模試の活用!
子供さんが目指されている学校別模試が
あるなら、ぜひ出来る限り受けてみて下さい。
一般模試よりも
志望校の特徴と予想問題での
順位がより参考になり、
今後の対策が考えられます。
また面接やディベートを筆記試験の後に
行っていただける場合もありますので
本番に緊張しないためにも
役立つと思います!!
家ではなかなか対策できませんし・・・
また学校別模試の結果を
返却の際に
保護者との懇談をして頂ける塾もあります。
塾としては、「入塾生徒を増やしたい」という
意図ですが、
保護者としては、
志望校の情報を教えて頂ける機会なので
参加される価値は大きいと思いますよ😊
③塾での対策が有効な、記述対策講座や過去問対策のみ受講!
やはり志望校にたくさんの合格者を
出されている塾には、
(規模が小さい塾でも
毎年のように志望校に合格者を
出されている塾にも✨)
合格のノウハウを熟知されている先生が
いらっしゃいますので、
どのように書けばマルがもらえるのかを、
徹底的に習得するメリットはあると思います。
志望校に向けた塾活用も視野に入れられ
目標を達成できる事を
願いたいですよね。親心🌸😌

塾なしで中学受験を目指すときに、なにかオススメの勉強法ってあるかな?

今はオンライン学習が充実してるよ。スタディサプリは低料金で中学受験のプロ講師の講座も見放題だし、中学受験塾なしなら絶対おすすめだよ。
▼【スタディサプリ小学・中学講座】14日間無料体験はコチラから▼
スタディサプリの詳しい記事はこちら


へぇ、これは毎日の勉強に活用できるね!
これだけではカバーできない、苦手克服とか過去問対策は塾なしでどう対策しようかな?

塾なしの場合は、親に教えてもらうor今は割安のオンライン家庭教師がオススメだよ!短期集中的に利用することもできるし、コスパも良しで塾代の節約になるよ!
オンライン家庭教師の詳しい記事はこちら

コメント